世の中×東芝のトレンドを紹介
タグ一覧
電気洗濯機・電気冷蔵庫・テレビ(白黒)の「三種の神器」に憧れた大衆が牽引した、日本の戦後の消費時代。その後、60年代にはカラーテレビ(Color Televis…
2021/06/25
三方よし――売り手も買い手も満足し、さらに社会に貢献する。江戸期から現代へ受け継がれてきた、商人の精神を表した言葉だ。近年はSDGs(Sustainable D…
2021/06/21
2021/06/16
寒い冬には暖かい部屋で熱い鍋料理を楽しみ、暑い夏には冷房の効いた部屋でよく冷えた果物を頬張る。寒い季節には暖かさを、暑い季節には涼しさと、人間には季節ごとに異な…
2021/04/21
長年にわたって続いてきた習慣の多くは、もっとも効率のいい手順であったり、成功率の高い方法であったりする。うまくいっているなら、あえて変える必要がないと言い切れる…
2021/04/07
まだ食べられる食品が廃棄されてしまうフードロス。SDGs(Sustainable Development Goals)のテーマになっていることからも分かるように…
2021/03/31
新型コロナウイルスによる世界規模のパンデミックを機に、食を巡る問題が改めて浮き彫りになった。その一つが「フードロス」。「つくる責任 つかう責任」としてSDGs(…
2021/03/29
静岡県富士市で空調機器などを製造する東芝キヤリア富士事業所。そこで多くの製造設備の管理責任を担っている村瀬氏。現在30代の彼が現場になくてはならない存在になった…
2021/02/26
電気による灯りが、夜を明るく照らすようになってから100年以上が経つ。それ以前の人々は日の出とともに目覚め、日没とともに訪れる闇によって眠りに誘われていた。だが…
2021/02/03
世界中から集められた様々な動物たちが飼育・展示されている場として、季節を問わず多くの人が訪れる動物園。広大な敷地を持ち屋外展示も多い園内では、猛暑の夏場や厳しい…
2021/01/19