世の中×東芝のトレンドを紹介
タグ一覧
新しい未来を始動させる技術や世界の潮流
バーチャル試作車を可能とする東芝のプラットフォームVenetDCP。どのようにして生まれたのか、それを可能にする技術は? 私たちに分かるように、このサービスの開…
2020/07/09
ヒトやモノのデータが即座に共有され、つながる世界。企業が競争力を確保し、新型コロナウィルス感染症等による環境変化においても、社会インフラを中心とした価値を継続し…
2020/06/17
スマートフォン、自動車、おもちゃ。電気を使うあらゆる場面に半導体製品は使われている。我々の生活は、半導体製品無しには成立しないと言えるだろう。そんな半導体製品が…
2020/05/20
道路やトンネル、鉄塔など社会インフラの老朽化と点検業務の人手不足が進む中、遠隔操作によるドローンやセンサーなどのテクノロジーを活用して老朽インフラの点検、補修を…
2020/02/12
東芝は、長年にわたり製造・流通・物流業界へ自動化ソリューションを提案してきた。当初は、大量に高速で処理するという、ロボットにとって得意な分野を中心とする自動化だ…
2019/12/18
東芝創業者の一人でもある「からくり儀右衛門」こと田中久重は、江戸時代に弓曳童子(ゆみひきどうじ)などの高度な動作を行うロボットを作り出したことで知られている。こ…
私たちの暮らしに欠かせない電気。その電力を得るために、火力発電、水力発電、原子力発電、再生可能エネルギーなど様々なアプローチでインフラが整えられてきた。そして、…
2019/12/11
温室効果ガスの排出抑制のためには、化石燃料を使った火力発電を減らし、太陽光や風力など、再生可能エネルギー中心の発電方式へのシフトが必要となる。しかし、再生可能エ…
2019/11/13
環境と調和するエネルギー – 火力発電に求められるもの 2015年9月、国連は持続可能な開発目標 (SDGs:Sustainable Development G…
2019/10/23
人工の太陽を地上に作る――壮大なプロジェクトが進んでいる。それは、私たちが抱えるエネルギー問題、環境問題のソリューションとして期待される核融合発電だ。 国際協力…
2019/09/18