世の中×東芝のトレンドを紹介
タグ一覧
新しい未来を始動させる技術や世界の潮流
高度な自動運転を実用化するためには、欠かせないセンサーである「LiDAR」。すでに一部の高級車には搭載されており、“レベル3”の「条件付き自動運転」を実現してい…
2021/11/24
高度な自動運転の実現に欠かせない「ソリッドステート式LiDAR」。これは、これまで機械部品で行ってきた光のコントロールを半導体部品などで代用して、対象物との距離…
東芝とPeraton Labsが開発した『サイバー攻撃エミュレーション技術』。模擬的に発電所や受変電設備、上下水道や交通、工場・ビル施設などのシステムにサイバー…
2021/11/12
マルウェアひとつで、発電所や受変電設備、上下水道や交通といった社会インフラのシステムを破壊するサイバー攻撃は、私たちが直面する重大な脅威だ。 幅広くインフラサー…
2021/11/08
新型コロナウイルスは、「目に見えないもの」の脅威を私たちに印象づけた。ウイルスとは異なるが、地下鉄サリン事件をはじめ、目に見えないガス・においを検知し、危機を回…
2021/10/15
豪雨、熱波などの高温、干ばつ――国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、最新の報告書(2021年8月)で、各地の異常気象について「人間活動の影響が認め…
2021/09/15
IoT(モノのインターネット)やAI、クラウドサービスなどの進展により、世界的にデータ量が爆発的に増加している。最近のIDC Global DataSphere…
2021/09/08
ナノテクノロジーとは、1nm(ナノメートル)=10億分の1m(メートル)の世界でのモノづくりを支える先端技術だ。近年、注目が集まっているのがナノファイバー(ナノ…
2021/07/09
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の対策が世界的な課題となる中、公共施設・集合施設は様々な感染予防対策を講じている。その一つが密集対策である。既に複数…
2020/12/21
前編・中編では、世界中が期待するリチウムイオン電池の新しい展開と、東芝が未来に向けて提案するチタン酸リチウム(LTO)を負極に採用したリチウムイオン電池、SCi…
2020/12/01