タグ一覧
企業が持つ「理念」とは何なのだろうか。言葉だけを聞くと少々難しく聞こえるかもしれない。しかし、それは一人ひとりが大切にし、日々実践しているものなのだ。ここでは、…
2021/01/29
電池の進歩は、20世紀に人々が思い描いた21世紀を実現する原動力の一つとなってきた。効率よく充放電できるリチウムイオン電池の登場によって、自動車などのモビリティ…
2021/01/13
前編・中編では、世界中が期待するリチウムイオン電池の新しい展開と、東芝が未来に向けて提案するチタン酸リチウム(LTO)を負極に採用したリチウムイオン電池、SCi…
2020/12/01
前編では、2019年のノーベル化学賞にも表れる、世界中が期待するリチウムイオン電池の新しい展開と、負極にチタン酸リチウム(LTO)を採用し、高い安全性や急速充電…
2020/11/30
2019年のノーベル化学賞は、吉野彰氏(旭化成)とジョン・グッドイナフ氏(テキサス大学)、スタンリー・ウィッティンガム氏(ニューヨーク州立大学)ら日米の研究者が…
2020/11/27
インターネット検索やSNSでのコミュニケーション、写真や動画をクラウド上で保管するなど、「GAFA*」と呼ばれる企業を中心に展開されている多様なサービスは、今や…
2018/12/12
自動運転、電気自動車(EV)、カーシェアリング――近年、世間で話題になっている自動車にまつわるさまざまなワード。だが、これらは個別に検討され、将来、どのように関…
2018/02/14
環境都市計画を推進するマレーシアの行政首都・プトラジャヤ市で2017年夏からEVバスの実証事業がスタートしている。急速充電が特長の東芝の二次電池(※1)SCiB…
2018/01/17
環境に配慮した次世代の自動車と期待される電気自動車(EV)。さまざまな国や企業で研究が進んでおり、国内でも近隣拠点間連絡用の企業バスや、空港や観光地などで使用さ…
2016/07/06
先月発表された2015年のノーベル賞は、昨年に続き今年も日本人が受賞を果たした。世界屈指の科学大国として画期的な研究が進められてきた日本の科学技術は、今後も評価…
2015/11/04