世の中×東芝のトレンドを紹介
タグ一覧
変化のスピードが加速する時代、多くの企業が生き残りをかけて「イノベーション」の創出に力を入れている。同時に個人と組織の関係にも変化が起き、新しい未来を始動させつ…
2019/12/04
東芝には、田中久重と藤岡市助という二人の創業者の名を冠した社内表彰がある。1799年生まれで“からくり儀右衛門”の異名を持つ田中久重は、9歳にして「開かずの硯箱…
2019/11/27
温室効果ガスの排出抑制のためには、化石燃料を使った火力発電を減らし、太陽光や風力など、再生可能エネルギー中心の発電方式へのシフトが必要となる。しかし、再生可能エ…
2019/11/13
年に一度、23歳以下の技能者が全国の同世代を相手に技能を競い合う。それが技能五輪全国大会だ。長年の修練によってしか獲得しえないイメージのある技能だが、そこに集う…
2019/10/30
環境と調和するエネルギー – 火力発電に求められるもの 2015年9月、国連は持続可能な開発目標 (SDGs:Sustainable Development G…
2019/10/23
人口規模や構成の変化、経済成長を追い風に、アフリカは今よりさらに明るい未来へと向かっている。しかし、その潜在力が開花するまでの道のりはまだ遠く「アフリカの世紀」…
2019/10/16
東芝の礎を築いた創業者、田中久重と藤岡市助。東芝では、この日本近代科学技術史に大きな足跡を残すふたりの巨人の名を冠した社内表彰を設けている。その一つ、「藤岡市助…
2019/10/02
令和元年7月30日付の毎日新聞に、ある東芝社員が取り上げられた。その社員は山田清美氏。実は、山田氏は9月末日をもって定年退職する。そんな彼女が新聞に取り上げられ…
2019/09/25
人工の太陽を地上に作る――壮大なプロジェクトが進んでいる。それは、私たちが抱えるエネルギー問題、環境問題のソリューションとして期待される核融合発電だ。 国際協力…
2019/09/18
自動車は約3万点もの部品をつなぎ合わせて製造する。また、1台あたり4,000~5,000個所のスポット溶接によって板金などが接合されている。スポット溶接とは、金…
2019/09/04