世の中×東芝のトレンドを紹介
タグ一覧
地球温暖化により甚大化する自然災害、COVID-19後のニューノーマルへの対応、労働人口の減少など、私たちの前には様々な社会課題が立ちはだかっている。約150年…
2022/01/11
2021年5月、東芝エネルギーシステムズによるGP Strategies社(以下、GPX社)の発電プラント監視システム「EtaPRO™」部門の買収が確定した。 …
2021/12/24
地球温暖化が進む中、再生可能エネルギー(以下、再エネ)で各企業が凌ぎを削る。一方で課題も残り、再エネは気候などによる電力の供給変動が大きい。そのため、現状、再エ…
2021/12/22
コンピュータの登場以来、社会は目まぐるしく進化してきた。ものづくりのプロセスでもIT化が進められ、様々なシーンで収集されるデータをどう生かすかが勝利の条件となっ…
2021/12/17
昨年10月から12月にかけて東芝で催された「働き方改革Award2020」。こちらの施策については『従業員が提案!東芝の「働き方改革Award」とは?』で紹介し…
2021/12/08
コロナ禍による巣ごもり需要の拡大により、EC※市場は拡大の一途だ。一方で、少子高齢化による人手不足は深刻さを増し、物流インフラにも大きな負荷がかかっている。もは…
2021/12/03
高度な自動運転の実現に欠かせない「ソリッドステート式LiDAR」。これは、これまで機械部品で行ってきた光のコントロールを半導体部品などで代用して、対象物との距離…
2021/11/24
高度な自動運転を実用化するためには、欠かせないセンサーである「LiDAR」。すでに一部の高級車には搭載されており、“レベル3”の「条件付き自動運転」を実現してい…
新型コロナウイルス感染症による混乱では、医療・行政にとどまらず、日本のデジタル化の遅れが注目された。大きな課題として突きつけられたのが「データ基盤の整備」である…
2021/11/18
東芝とPeraton Labsが開発した『サイバー攻撃エミュレーション技術』。模擬的に発電所や受変電設備、上下水道や交通、工場・ビル施設などのシステムにサイバー…
2021/11/12