世の中×東芝のトレンドを紹介
タグ一覧
課題に挑むプロジェクトとビジネスの舞台裏
昨今、安全・安心への備えとして、映像記録のニーズが高まっている。しかしその反面、防犯カメラの類いは生活者にネガティブな印象を与え、それが普及を阻害しているのもま…
2020/07/29
バーチャル試作車を可能とする東芝のプラットフォームVenetDCP。なぜ今それが必要なのか、その内容は? このサービスの開発者に教えてもらった。 サイバー空間…
2020/07/09
東芝グループの半導体製造を担う株式会社ジャパンセミコンダクター大分事業所では、主に自動車などに使われる半導体を製造しており、特に高い品質が求められている。 長年…
2020/06/03
誰もがスマートフォンを持ち、いつでもインターネットにつながっている時代となっても、情報の中心にテレビがあることは変わらない。それは、テレビが早く、正確な情報を報…
2020/04/28
マイクを片手に、お気に入りの曲を歌う。日本発の文化として世界中で愛されているカラオケ。1970年代に始まったその歴史は、実はデジタル化の歴史でもあった。そして誕…
2020/04/21
環境に優しく、安定的に供給できる新エネルギーの開発・導入が世界的に加速する中、日本が国家戦略として掲げているのが「水素社会」の実現だ。水素社会――それは枯渇の恐…
2020/03/25
身近にあるコンセントに電源プラグを差し込む。今、こうして使っている電気は、たった今発電所で発電された電気だということをご存じだろうか。二次電池の普及によって、貯…
2020/03/18
どんなモノでも上手に使えば長持ちする。身の回りにある道具や電気製品など、愛着のある品々を、大切に使い続けている人も多いだろう。これは、火力発電所にも同じことが言…
2020/01/29
プラスチックがもたらす海洋汚染は、今や全世界共通の課題だ。2019年度のG20でも主要な議題にのぼり、私たちの身の回りでもプラスチックストローの廃止やレジ袋の有…
2020/01/15
人口規模や構成の変化、経済成長を追い風に、アフリカは今よりさらに明るい未来へと向かっている。しかし、その潜在力が開花するまでの道のりはまだ遠く「アフリカの世紀」…
2019/10/16