世の中×東芝のトレンドを紹介
タグ一覧
ビールやミネラルウォーターの出荷が激増する夏。消費者が喉を潤す心地よさを堪能する一方で、飲料など重量物の取り扱いが増える物流の現場は繁忙期を迎える。慢性的な人手…
2018/08/29
スマートフォンやタブレット、パソコンをはじめ、テレビやエアコンなどデジタル家電に欠かせない部品である半導体。だが、半導体はこれらのモバイル機器や家電だけでなく、…
2018/08/22
ビジネスのキーワードとして耳にする機会が増えているSDGs(※)。だが、まだまだ自分ゴトとして捉えるのが難しいビジネスパーソンも少なくないだろう。 ※国連が定…
2018/08/08
日本の夏は年々暑さを増しているように思える。そして、暑さとともに「ゲリラ豪雨」が、各地で猛威を振るう。もう珍しくないこの光景は、時に人命に関わる重大な事故につな…
2018/08/01
注:東芝府中事業所では、「EF65 535」の一般公開はしておりません。 東芝府中事業所の一角に、静かにたたずむ機関車がいる。その名は「EF65 535」。19…
2018/07/25
私たちの日常を支える物流。海外では配送拠点から各家庭までのいわゆる「ラスト・ワンマイル」におけるドローンの利用が急ピッチで実用化に向かうなど、その姿も変貌しつつ…
2018/07/18
今からちょうど140年前の1878年のこと。日本で初めて電灯に明かりがついた。この点灯に関わったのは、工部大学校(※)の教授ウィリアム・エドワード・エアトンとそ…
2018/07/11
特定の金属などを極めて低い温度にすると電気抵抗がゼロになり、電気をたくさん流せるようになる現象、超電導。超電導状態になった金属は高磁場を発生させるため、線材にし…
2018/07/04
2013年にノーベル物理学賞で話題となった「ヒッグス粒子」。1964年からその存在が提唱されていたものの、長く発見されていなかったが、2012年に発見された。こ…
2018/06/27
「八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る その八重垣を」 日本最古の和歌とも言われ、須佐之男命(スサノオノミコト)が妻の櫛名田比売(クシナダヒメ)と住む新居…